スタンプラリーは10個にするのは意味ない

この間、小売業の経営者の方と話をしていて、おもしろい話を聞きました。

「スタンプラリーで10個押したら割引とかやってる店は頭が悪い」

この話を聞いてピンとくる人は、かなりビジネスの勘が良いと思います。
なぜ、スタンプラリーを10個にしてはいけないのでしょうか?

スタンプラリーを発行する目的は何か?

そもそも、店舗はなぜスタンプラリーを発行するのでしょうか?
もちろん「再来店を促し、リピーターを増やすため」ですよね。

ということは、スタンプラリーを発行することで、お客様に
「またあのお店に行こう!」と思われる必要があるわけです。

その時に「10個スタンプが押されたら〇〇をプレゼント!」
と言われても、「いや、そもそも10回行くか分からないし」
となるわけです。

10個のスタンプラリーの中には、途中に
「3個埋まったら〇〇」「5個埋まったら〇〇」
という風に、特典を刻んでくるところもありますが、
こちらについても、その方は否定的でした。

「いやいや、5回来てる時点ですでにお店のファンになってくれてるから。」

というわけです。
すでにお店のファンなのであれば、特典でつなぎとめる必要はないですよね?
そういう人には、お店のサービスの質を上げたり、常連さんとしてもてなしたり、
あるいは「誰か連れてきたらサービス」といった、次の特典にシフトさせるべきです。

なんとなく、区切りが良いから10個にしているお店も多いのではないでしょうか。、
自分も、もしスタンプラリーを作るとしたら、何も考えずに10個にしていたと思います。。

小売店だけでなく、なんとなくスタンプラリーを出している業種は多いですよね。

・美容室
・クリーニング屋
・整体院
・喫茶店

などなど。。
各業種にとって「常連になってもらうのに必要な来店回数」
というのがあると思うので、それを考慮してスタンプラリーを設計することが大切ですね。

それでは。

 役に立った 0

役に立ったボタン設置してみました。是非押していってくださいm(__)m

この記事を書いた人

mako110

原宿でWEBディレクターをやっています。
WEB業界に携わって約15年。独立して7年目です。
自分らしく、働きやすく、周りの人の役に立つ。
そんな仕事をゆるゆるとやっています。