小規模事業者共済を知らなかったことを激しく後悔した

先述の「中小企業退職金共済で、スタッフに退職金を準備する」と同じタイミングで教えてもらった
「小規模事業者共済」。

こちらも、中小企業退職金共済と同じく、
「なんで今まで入っていなかったんだろう。。」
という制度でした。(どちらかというと、こっちの方がインパクト大きかったかも。。)

小規模企業共済とは

小規模企業共済とは、「経営者にも退職金を!」というコンセプトのもと、
中小企業基盤整備機構が提供している共済制度のことで、
従業員5名以下or20名以下(業種により異なる)の会社の代表者・役員が加入でき、
1,000円~70,000円の額内で、毎月設定した掛金を退職時に受け取れる制度のようです。

この制度をうまく活用することで、経営者の退職金の確保はもちろん、
節税対策、資金繰り対策など、大きな恩恵を受けることが出来ます。

小規模企業共済のメリット・デメリット

小規模企業共済のメリットとしては、

・掛金は全額損金計上できる
・加入期間に応じて最大120%が退職金として受け取れる
・退職金として受け取る時の税金が大幅に安くなる
・資金繰りが厳しくなった時は、積み立てている金額から借り入れを行うこともできる

デメリットとしては、

・掛金納付月数が240ヵ月(20年)未満の場合は元本割れになる

ということで、要は20年以上会社を営む場合は、
ほぼデメリットなしということで良いのかなと思います。

ほんと、なんで今まで知らなかったんだろう。。。

もちろん、会社をしっかり黒字経営し、
今後も安定して事業を継続していく前提ではあるのですが、
こういった制度をよく知って活用することで、
払わなくても良いお金を節約することが出来ますね。

老後のために2,000万円の貯金が求められる現代。。
しっかり制度を理解して、賢く資産運用しなければいけませんね。

では。。

 役に立った 0

役に立ったボタン設置してみました。是非押していってくださいm(__)m

この記事を書いた人

mako110

原宿でWEBディレクターをやっています。
WEB業界に携わって約15年。独立して7年目です。
自分らしく、働きやすく、周りの人の役に立つ。
そんな仕事をゆるゆるとやっています。