VALUE SERVER(バリューサーバー)で管理していたWEBサイトが検索エンジンに表示されなくなった。

掲題の件なのですが、
大昔に制作を担当したお客様から、久しぶりに連絡がありました。
お話を聞いてみると

「うちのサイトが、検索エンジンに全くひっかららなくなった泣」
とのこと。

もうかれこれ10年近く前なので、
どういった作りだったのか思い出しながら調べてみたところ、
お客様が管理されていたVALUE SERVER(バリューサーバー)に作成したサイトでした。

先月までは、全く問題なくアクセスがあったようなのですが、
(逆に10年間も何もいじらずに済んだなと思いましたが笑)
5月にはいってから徐々に表示回数とクリック数が減り始め、
5月末にはついに全くクリックがされない状況になってしまったとのことです。

サーチコンソールを見てみるとこんな感じ。。

一瞬、Googleのコアアップデートの影響かなとも思いましたが、
そんなにいきなり悪い評価になるようなサイトの作りではないはず。。

サーバー情報を再度いただいて、FTP接続したところ、
2024年3月に「.htacess」が更新されているのを発見。

「もしや。。サイト改ざん汗・・・?」

と焦りながら開いてみたところ、下記の記述が。

「なんかVALUE-DOMAIN(バリュードメイン)がやってる。。」

どうやら、VALUE-DOMAIN(バリュードメイン)が、海外からのアクセスを制限しており、
その影響でGoogleの検索エンジンからはじかれてしまっていたようです。。

同様の現象がこちらです。。

恐らく、コアアップデートなどと重なり
検索エンジンの評価を落としてしまっていたようです。

ということで、.htaccessを修正し、
サーチコンソール上でサイトを登録しなおしたところ、
翌日には無事検索エンジンに表示されておりました。

VALUE-DOMAIN(バリュードメイン)が勝手にやったのか、
お客様が何か作業をしたことによってなったのかは結局不明だったのですが。。

もしVALUE SERVER(バリューサーバー)で同様の現象でお困りの方がいましたら、
上記疑ってみていただければと存じます。

どなたかのお役に立てば幸甚です。
それでは。。

 役に立った 1

役に立ったボタン設置してみました。是非押していってくださいm(__)m

この記事を書いた人

mako110

原宿でWEBディレクターをやっています。
WEB業界に携わって約15年。独立して7年目です。
自分らしく、働きやすく、周りの人の役に立つ。
そんな仕事をゆるゆるとやっています。